パチ速@マメマメチェック!!

移動途中や暇な時に見ていただける情報を提供したいと思います。
見やすいブログを作れるよう努力いたしますので
ぜへマメマメに見ていただけると嬉しいです♪

         



    (出典 blog-imgs-12.fc2.com)



    1 ばーど ★ :2018/08/10(金) 21:07:05.95

    ※夜の政治スレです

    「自民党のいまの状況を見て、何も言わないということは、私にはできません」

     8月10日午後、自民党の石破茂元幹事長は総裁選への立候補を正式に表明。あわせて同日発売の「文藝春秋」9月号に、安倍総理への「宣戦布告」ともいうべき手記「安倍総理よ、命を懸けて私は闘う」を発表した。

     石破氏が強く懸念するのは、安倍長期政権の下、保身のあまり権力者に「忖度」する議員が増え、自民党が物言えぬ政党になってしまった現状だ。

    「国会議員は、誰でも選挙が怖いものでしょう。だから公認という党の後ろ盾がほしいし、ビッグネームに応援にも来てほしい。また地元の期待にも応えたいから、大臣、副大臣、政務官、委員会の理事に至るまで、ポストが欲しいとも思うでしょう」。しかし、「われわれが選挙で選ばれた国会議員である限り、忠誠を誓う相手は有権者であって、官邸でもなければ党本部でもない」と石破氏は言う。

     今回、総裁選への出馬を見送った岸田文雄氏に向けて安倍総理支持派から投げかけられた言葉に対し、石破氏の筆はひときわ厳しい。「扉が閉まる前にようやっと駆け込んだ」「いま頃になって何だ」「人事で徹底的に干せばいい」との声を伝える報道に触れ、「これが本当だとすれば、そんな自民党は、私は恐ろしく嫌です。それは不遜であり傲岸です。何を思い上がっているのか」と憤りを隠さない。

    「このまま自民党が自由でも民主的でもない集団になっていくとすれば、やがて国民の厳しい審判を受けるでしょうが、自民党に代わって政権を担える党がいまない以上、自民党の敗北はイコール国民の不幸ともなりかねません」

     通常国会を揺るがせた「森友・加計」問題についてもこう述べる。

    「総理夫人のお知り合いだったから、八億円も安く国有地が買えたわけではないこと。総理のご友人だったから、学部の新設が認可されたわけではないこと。行政の公正性や公平性の説明責任は行政側にありますし、加計(孝太郎)理事長も一方の当事者として、もっと説明の努力をしていただければ説得力があったはずです」

    石破氏は、昭和15年、太平洋戦争開戦を控えた帝国議会でいわゆる「反軍演説」をおこなって議会から除名された斎藤隆夫議員の故事を引きつつ、今回の出馬表明に至った心境のすべてを「文藝春秋」9月号で綴っている。さらに、憲法改正はじめ、北朝鮮のミサイル防衛と自然災害の避難体制とを一元化する「防災省」の創設や、「アベノミクス」の後、国民一人ひとりが豊かさを実感するための「地方創生」など、具体的な政策論にも言及している。

    8月10日
    文春オンライン
    http://bunshun.jp/articles/-/8620

    ★1が立った時間 2018/08/10(金) 17:58:53.46
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533898654/


    【【命を懸けて闘う】「何を思いあがっているのか」 石破茂が「宣戦布告」手記を発表 「安倍総理よ、命を懸けて私は闘う」(衆鳥取1区)】の続きを読む



    1 ばーど ★ :2018/08/08(水) 16:12:13.31

    東京商工リサーチが8日発表した7月の全国企業倒産件数(負債総額1千万円以上)は、人手不足関連の倒産が前年同月より増え、今年最多の41件となった。全体の倒産件数は1.6%減の702件で、4カ月連続で前年同月を下回った。負債総額は2.5%増の1127億1100万円。

    東京商工リサーチは、中小企業で「人手不足が深刻さを増している」と分析。中小企業は業績改善の進み具合に関して二極化が進んでいるとも指摘し、倒産が秋以降に「底ばい状態から増勢に向けて動きだす可能性が出てきた」と警告した。

    地域別の件数では、全国9地域のうち5地域で前年同月を上回った。

    2018/8/8 15:45
    c一般社団法人共同通信社

    https://this.kiji.is/399816156157953121


    【【人材不足】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」】の続きを読む


    【男性必見!】筋トレをするとハゲる?ハゲない?気になるホントのところ


    NO.6848802
    筋トレをするとハゲる?ハゲない?気になるホントのところ!
    筋トレをするとハゲる?ハゲない?気になるホントのところ!
    ■ハゲるのが怖くて筋トレしないって?!
    筋肉は男にとって極めて大切な存在。

    男=強さというイメージもありますし、異性同性関わらず、筋肉が相手に与える存在感というのは非常に重要なのです。

    ただ、一方で頭髪も男にとって大切です。

    これは日本特有の文化なのかもしれませんが、ハゲ=情けない奴、というレッテル貼りがまかり通っているのです。

    海外ではカッコいいハゲオヤジはたくさんいますし、若い女性からも普通にモテているのですが残念ながら日本ではなかなかそうはいきませんよね。

    また、筋トレを行うと男性ホルモンが増え、その結果頭がハゲてしまうと考えている人も多いようです。

    果たして本当に筋トレをするとハゲるのでしょうか。

    今回は実例を含め、その真実に迫ってみたいと思います。

    ■筋トレをすると男性ホルモンが増えるのか
    確かに激しい筋トレを行うと男性ホルモンであるテストステロンの分泌量は増加することが知られています。

    テストステロンは体内でその一部がジヒドテストステロンという物質に変化するのですが、これがいわゆる「ハゲ」の大きな要因となるのです。

    ただ、筋トレによって増加するテストステロン量はそれほど多くはありませんし、しかもその一部しかジヒドテストステロンにはならないわけですから、頭髪に対して大きな悪影響は無いといえるでしょう。

    確かに、もともと男性ホルモンの量がとても多い人はハゲる可能性が高いのですが、これは筋トレをしようがしまいがあまり関係ありません。

    筋肉ムキムキのボディビルダーにハゲが多く感じられる理由としては、男性ホルモンの多い人の方が筋肉が発達しやすいからでしょう。

    その結果として頭髪が薄いのであって因果関係の問題ではないのです。

    ■筆者はむしろ髪がふさふさに!
    実際、筆者の場合は筋トレを始めてからむしろ頭髪はふさふさになりました。

    もともと髪が細く、やや若禿げの兆候すら感じられていたのですが、筋トレを始めて以来髪はどんどん元気になっています。

    その理由としては第一にタンパク質摂取量が増えたこと。

    そして第二に精神的ストレスの発散方法を身につけたことが考えられます。

    タンパク質は筋肉の材料であるとともに、髪の毛や肌の材料でもあります。

    筋トレをしている人が若々しいのは、単純に筋トレの健康効果が高いだけでなく必然的にタンパク質を多く摂るように食生活が変化するからなのです。

    また、ストレスが頭髪にとても悪影響を与えるのはご存知だと思いますが、筋トレは充実感や達成感をトレーニーに与えてくれます。

    そのおかげで頭皮環境が改善したとも言えるのではないでしょうか。

    ■結論!ハゲたくないからって筋トレしないは間違い!
    というわけでズバッと結論を申し上げましょう!正解は「筋トレしてもハゲない!」なのです。

    頭髪が薄くなるかどうかはいろいろな原因が考えられます。

    一般的には男性ホルモンが悪さをするという意見が多いのですが、筆者の体感や周囲の意見を総合すると必ずしもそうとは言い切れないという事実が浮かび上がります。

    頭髪が気になる人はむしろ食生活を見直すべきではないでしょうか。

    タンパク質が全く足りていない状況下では、人間の体はアミノ酸(タンパク質を分解したもの)を臓器や筋肉へばかり振り向けてしまうので髪の毛や肌は放ったらかしになってしまうのです。

    頭髪の有無ははっきり言って生命には直接的な影響はありません。

    体もそれは分かっていますからアミノ酸を分配する優先順位が頭髪は低いわけです。

    筋トレをすれば全身の血行が良くなりますし精神的にもストレスから開放されます。

    つまり筋トレは頭髪に悪影響なのではなく、むしろ好影響ばかりであると言えるのです。

    髪が気になるというそこの貴方!今すぐ筋トレを始めてタンパク質をたっぷり摂取しましょう!
    【日時】2018年08月08日
    【提供】YAZIUP


    【【男性必見!】筋トレをするとハゲる?ハゲない?気になるホントのところ】の続きを読む



    1 おでん ★ :2018/08/08(水) 22:02:51.45

    東京医科大学は10年以上前の入試から女子の受験生の点数を一律に減点し、合格者を抑制していたことが明らかになりました。
    この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。

    このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ
    「理解できる」(18.4%)と「ある程度理解できる」(46.6%)を合わせた回答は65%に上りました。

    その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか

    「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、

    さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など
    大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療現場の現状から、やむをえないと考える女性医師が多いことがわかりました。

    これについて、産婦人科医で、日本女性医療者連合の対馬ルリ子理事は
    「医療現場はそんなものだという諦めが強い。医師は24時間人生をささげなくてはいけないと信じられてきたので、
    少しでも戦力から離脱するとキャリアを諦める医師が多かった。働き方の工夫で男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ。
    今回の事をきっかけに、医療現場を変えなければならない」と話しています。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180808/k10011568421000.html

    1スレの日時 2018/08/08(水) 15:40:42.69
    前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533718097/

    関連スレ
    【芸能】西川史子 東京医科大の女子受験者一律減点は「当たり前。女性と男性の比率は考えないと」
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533434896/-100
    【医師】西川史子、“バッシングされた”高橋真麻に直接連絡 東京医科大問題、医師の立場から再び持論
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533625686/-100


    【【アンケート】女性医師の6割 東京医大の女子減点に理解「納得はしないが理解はできる」「男性医師がいないと現場は回らない」】の続きを読む



    1 ばーど ★ :2018/08/08(水) 20:27:35.90

     安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。安倍首相と官邸で会談した大会組織委員会の森喜朗会長(81)によると、安倍首相は「国民の関心は高い。やるならば国民生活に影響する」などと語ったという。

     猛暑対策の一つとして、2年後に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に「夏時間」が制度化される可能性が出てきた。

     自民党幹部によると、秋の臨時国会で制度・設計に向けた議論を行い、議員立法による成立を目指す。当初は夏時間を19、20年に限る案も浮上していたが、その都度、必要になるIT関係のシステム変更に伴う負担などが大きいとして、東京五輪後も恒久的な制度とする方針。野党とも合意を取りながら、議論を進めていくとしている。

     安倍首相は自民党に導入に向けた検討を指示した一方で、森氏との会談では「慎重に見極める必要がある」とも述べた。森氏は夏時間に省エネ効果が見込まれると指摘した上で「五輪のためにやるということではなく、日本政府が地球環境保護に取り組むという観点で進めてほしい」と求めた。組織委は、20年7月24日に開幕する東京五輪での暑さ対策の「切り札」と位置づけている。

     党内での議論は会談に同席した遠藤利明元五輪相(68)=大会実施本部長=らを中心に進める。遠藤氏は官邸で「20年までにやるとすれば、秋の臨時国会で何らかの形をつくらないと難しい」と話した。また、公明党の山口那津男代表(66)も導入は国民の納得が前提になるとした上で「酷暑対策は柔軟に幅広く検討する必要がある」としている。

     夏時間は先進国を中心に70か国以上で導入され、日本でも環境省などが検討を進めてきた。例えば2時間のサマータイム制の場合、始業時間9時は現状の7時となる。導入のメリットは省エネや温室効果ガス削減があり、酷暑への対策もしやすい。明るい夕方の時間が増えるため、観光、ボランティア活動なども活発になる。日本生産性本部は、2004年に約9700億円の経済波及効果があると試算している。

     一方でデメリットは、コンピュータープログラムの変更による負担増、航空・交通・信号の変更や調整も必要となる。企業にも経済的負担がかかり、労働時間が増える可能性がある。また、体内時計が順応するのに約3週間かかるとの調査もあり、睡眠障害を引き起こす可能性も指摘されている。

     かつて連合国軍総司令部(GHQ)指令によって「夏時間法」が制定され、1948年から実施されたこともあるサマータイム。しかし、過重労働や慣習になじまないとされ、廃止となっている。

     ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は 1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。

     ◆サマータイム 昼間の明るい時間が長い期間(4~10月)に全国の時刻を標準時より早める制度。起床・就寝時間や労働時間はこれまで通りだが、明るい夕方の時間が増えるため、有効活用できる。夕方の照明や朝の冷房用電力の節約につながる。第1次世界大戦から英国など欧州で実施され、70か国以上で実施されている。

    8/8(水) 7:53 スポーツ報知
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000025-sph-soci

    関連スレ
    【東京五輪】サマータイムはデメリットだらけ 「猛プッシュ」森喜朗に菅長官も困った システム改修に「4年」...IT後進国転落も?★3
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533694363/

    ★1が立った時間 2018/08/08(水) 10:00:23.71
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533715408/


    【【暑さ対策の切り札】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す】の続きを読む



    (出典 s.aolcdn.com)



    1 ニライカナイφ ★ :2018/08/08(水) 13:44:17.03

    ◆低迷 プリウス、新車販売でトップ10圏外 7月車名別

    日本自動車販売協会連合会と全国軽自動車協会連合会は、7月の車名別新車販売台数(速報)を発表。
    『N-BOX』が前年同月比35.6%増の1万9668台で11か月連続トップとなるなど、軽自動車勢がトップ3を独占した。

    同44.9%増の1万1843台でスズキ『スペーシア』は2位の座をキープ、3位には同3.6%減の1万1703台を記録した日産『デイズ』が前月の7位から大きく順位を上げた。
    軽自動車のトップ3独占は3か月ぶり。

    また、前月8位だったトヨタ『プリウス』は同44.5%減の9957台。
    19か月連続マイナスで11位にランクダウン。トップ10圏外となった。

    7月の車名別新車販売台数ランキング上位10車は以下の通り。
    []内は前月順位、()内は前年同月比。

    1位[1位]:ホンダ・N-BOX 1万9668台(35.6%増・11か月連続増)
    2位[2位]:スズキ・スペーシア 1万1843台(44.9%増・21か月連続増)
    3位[7位]:日産・デイズ 1万1703台(3.6%減・6か月連続減)
    4位[3位]:トヨタ・アクア 1万1689台(2.6%減・4か月ぶり減)
    5位[4位]:日産・ノート 1万1256台(9.5%減・9か月連続減)
    6位[11位]:ダイハツ・ミラ 1万1205台(4.0%減・3か月連続減)
    7位[15位]:トヨタ・ヴィッツ 1万1184台(60.0%増・3か月ぶり増)
    8位[5位]:ダイハツ・タント 1万0708台(8.6%減・9か月連続減)
    9位[6位]:ダイハツ・ムーヴ 1万0196台(4.7%増・4か月ぶり増)
    10位[13位]:トヨタ・カローラ 9986台(51.8%増・4か月連続増)

    Response 2018年8月8日
    https://response.jp/article/2018/08/06/312809.html


    ■前スレ(1が立った日時:2018/08/08(水) 09:37:47.09)
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533692963/


    【【悲報】トヨタ「助けて!プリウスが売れないの!」】の続きを読む
                     

    このページのトップヘ