パチ速@マメマメチェック!!

移動途中や暇な時に見ていただける情報を提供したいと思います。
見やすいブログを作れるよう努力いたしますので
ぜへマメマメに見ていただけると嬉しいです♪

         



    1 ばーど ★ :2018/08/08(水) 16:12:13.31

    東京商工リサーチが8日発表した7月の全国企業倒産件数(負債総額1千万円以上)は、人手不足関連の倒産が前年同月より増え、今年最多の41件となった。全体の倒産件数は1.6%減の702件で、4カ月連続で前年同月を下回った。負債総額は2.5%増の1127億1100万円。

    東京商工リサーチは、中小企業で「人手不足が深刻さを増している」と分析。中小企業は業績改善の進み具合に関して二極化が進んでいるとも指摘し、倒産が秋以降に「底ばい状態から増勢に向けて動きだす可能性が出てきた」と警告した。

    地域別の件数では、全国9地域のうち5地域で前年同月を上回った。

    2018/8/8 15:45
    c一般社団法人共同通信社

    https://this.kiji.is/399816156157953121


    【【人材不足】7月の人手不足倒産、今年最多 41件 中小企業で「人手不足が深刻さを増している」】の続きを読む



    1 おでん ★ :2018/08/08(水) 22:02:51.45

    東京医科大学は10年以上前の入試から女子の受験生の点数を一律に減点し、合格者を抑制していたことが明らかになりました。
    この問題について、女性医師向けのウェブマガジンを発行している企業がネット上でアンケートを行い、103人から回答を得ました。

    このなかで、大学の対応について、意見を聞いたところ
    「理解できる」(18.4%)と「ある程度理解できる」(46.6%)を合わせた回答は65%に上りました。

    その理由を聞くと「納得はしないが理解はできる」とか

    「女子減点は不当だが、男性医師がいないと現場は回らない」といった意見、

    さらに「休日、深夜まで診療し、流産を繰り返した。周囲の理解や協力が得られず、もう無理だと感じている」など
    大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療現場の現状から、やむをえないと考える女性医師が多いことがわかりました。

    これについて、産婦人科医で、日本女性医療者連合の対馬ルリ子理事は
    「医療現場はそんなものだという諦めが強い。医師は24時間人生をささげなくてはいけないと信じられてきたので、
    少しでも戦力から離脱するとキャリアを諦める医師が多かった。働き方の工夫で男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ。
    今回の事をきっかけに、医療現場を変えなければならない」と話しています。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180808/k10011568421000.html

    1スレの日時 2018/08/08(水) 15:40:42.69
    前スレ https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533718097/

    関連スレ
    【芸能】西川史子 東京医科大の女子受験者一律減点は「当たり前。女性と男性の比率は考えないと」
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533434896/-100
    【医師】西川史子、“バッシングされた”高橋真麻に直接連絡 東京医科大問題、医師の立場から再び持論
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1533625686/-100


    【【アンケート】女性医師の6割 東京医大の女子減点に理解「納得はしないが理解はできる」「男性医師がいないと現場は回らない」】の続きを読む



    1 ばーど ★ :2018/08/08(水) 20:27:35.90

     安倍晋三首相(63)は7日、2020年東京五輪・パラリンピックの暑さ対策などを含め、国全体の時間を夏の間だけ2時間早めるサマータイム(夏時間)制度について検討するよう自民党に指示した。当初は19、20年の2年に限る案もあったが、五輪を契機に恒久的に夏時間を運用する方針であることも党幹部らへの取材で分かった。安倍首相と官邸で会談した大会組織委員会の森喜朗会長(81)によると、安倍首相は「国民の関心は高い。やるならば国民生活に影響する」などと語ったという。

     猛暑対策の一つとして、2年後に開催される東京五輪・パラリンピックを契機に「夏時間」が制度化される可能性が出てきた。

     自民党幹部によると、秋の臨時国会で制度・設計に向けた議論を行い、議員立法による成立を目指す。当初は夏時間を19、20年に限る案も浮上していたが、その都度、必要になるIT関係のシステム変更に伴う負担などが大きいとして、東京五輪後も恒久的な制度とする方針。野党とも合意を取りながら、議論を進めていくとしている。

     安倍首相は自民党に導入に向けた検討を指示した一方で、森氏との会談では「慎重に見極める必要がある」とも述べた。森氏は夏時間に省エネ効果が見込まれると指摘した上で「五輪のためにやるということではなく、日本政府が地球環境保護に取り組むという観点で進めてほしい」と求めた。組織委は、20年7月24日に開幕する東京五輪での暑さ対策の「切り札」と位置づけている。

     党内での議論は会談に同席した遠藤利明元五輪相(68)=大会実施本部長=らを中心に進める。遠藤氏は官邸で「20年までにやるとすれば、秋の臨時国会で何らかの形をつくらないと難しい」と話した。また、公明党の山口那津男代表(66)も導入は国民の納得が前提になるとした上で「酷暑対策は柔軟に幅広く検討する必要がある」としている。

     夏時間は先進国を中心に70か国以上で導入され、日本でも環境省などが検討を進めてきた。例えば2時間のサマータイム制の場合、始業時間9時は現状の7時となる。導入のメリットは省エネや温室効果ガス削減があり、酷暑への対策もしやすい。明るい夕方の時間が増えるため、観光、ボランティア活動なども活発になる。日本生産性本部は、2004年に約9700億円の経済波及効果があると試算している。

     一方でデメリットは、コンピュータープログラムの変更による負担増、航空・交通・信号の変更や調整も必要となる。企業にも経済的負担がかかり、労働時間が増える可能性がある。また、体内時計が順応するのに約3週間かかるとの調査もあり、睡眠障害を引き起こす可能性も指摘されている。

     かつて連合国軍総司令部(GHQ)指令によって「夏時間法」が制定され、1948年から実施されたこともあるサマータイム。しかし、過重労働や慣習になじまないとされ、廃止となっている。

     ◆夏時間への切り替え方 導入初日を4月の最初の日曜日とした場合は午前2時に2時間進め午前4時に合わせる。夏時間が始まる日曜日は 1日が22時間になる。10月最後の日曜日をサマータイムが終わる日とした場合は午前4時に2時間戻し午前2時に合わせる。この日は1日が26時間となる。

     ◆サマータイム 昼間の明るい時間が長い期間(4~10月)に全国の時刻を標準時より早める制度。起床・就寝時間や労働時間はこれまで通りだが、明るい夕方の時間が増えるため、有効活用できる。夕方の照明や朝の冷房用電力の節約につながる。第1次世界大戦から英国など欧州で実施され、70か国以上で実施されている。

    8/8(水) 7:53 スポーツ報知
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000025-sph-soci

    関連スレ
    【東京五輪】サマータイムはデメリットだらけ 「猛プッシュ」森喜朗に菅長官も困った システム改修に「4年」...IT後進国転落も?★3
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533694363/

    ★1が立った時間 2018/08/08(水) 10:00:23.71
    前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533715408/


    【【暑さ対策の切り札】東京五輪終わっても「サマータイム」恒久的運用へ 議員立法による成立を目指す】の続きを読む



    1 豆次郎 ★ :2018/08/08(水) 22:23:09.43

    沖縄県知事の翁長雄志さん死去

    8/8(水) 19:41配信
     沖縄県知事の翁長雄志(おなが・たけし)さんが8日午後、死去した。知事関係者が明らかにした。67歳だった。

     翁長知事は今年4月、人間ドックがきっかけで膵臓(すいぞう)に腫瘍が見付かったことを公表。同月、切除手術を受けた。浦添市内の病院を退院した5月15日に会見し、病理検査の結果、腫瘍は膵がんと診断されたことを自ら明らかにした。

     同23日には、沖縄出身の歌手・安室奈美恵(40)への県民栄誉賞授与式に出席。再発や転移を押さえる治療を受けたため髪は抜け落ち、ほおもこけてやせ細っていたが、その姿を隠すこともなく、公務にまい進していた。

     だが、7月27日に米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への移設を巡り、前知事による辺野古沿岸部の埋め立て承認の撤回に向け、手続きを始めると表明したのを最後に、ほとんど公の場に姿を見せず。8月5日には謝花喜一郎副知事が会見し、意識混濁の状態で入院していることを明らかにしていた。

     75年3月に法大法学部を卒業した翁長知事は、85年8月に那覇市議に初当選。その後、沖縄県議(2期)、那覇市長(4期)を経て、2014年11月の県知事選に出馬。普天間飛行場の移設反対を訴え、当時の現職らを破り、初当選した。

     今後は公職選挙法により、県議会議長の知事退職通知から50日以内に選挙が行われる。任期満了に伴う知事選は11月1日告示、同18日投開票が決まっていたが、前倒しされる。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180808-00000232-sph-soci

    ★1がたった時間:2018/08/08(水) 19:29:24.41
    ※前スレ
    http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533732340/


    【【悲報】翁長知事が死去】の続きを読む



    1 餡子先生 ★ :2018/08/08(水) 22:08:22.70

    8月8日

    アベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)によって国内株式市場に投入されている公的資金の時価総額が6月末時点で66兆5000億円に達していることが7日までにわかりました。

    東証1部の時価総額に占める比率も3月末時点の10・0%程度から10・3%程度に増えています。国内株の1割を公的資金が占め、株価をつり上げる異常事態です。本紙の集計でわかりました。

     株式を買い入れている公的資金は、日銀と年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)です。

     日銀は年6兆円のペースで株価指数連動型上場投資信託(ETF)を買い入れています。4月は株価が上昇基調だったため、日銀のETF購入はそれほど多くありませんでしたが、6月には株価が低迷。

    これを買い支えるために6月後半の2週間では10営業日のうち9営業日で日銀が買いに入るなど、大量のETF購入が行われました。この結果、6月末時点で26兆円以上の水準に達したと推計されます。

     一方、GPIFについては3日に4~6月期の運用状況が発表されています。これによると少なくとも3月末時点の保有株式を維持し、保有総額は3500億円程度、増やしていると考えられます。

     以上を踏まえると6月末時点で株式市場に投入されている公的マネーはGPIF40兆4000億円程度、日銀26兆1000億円程度と推計されます。

    公的マネーのほとんどは東証1部上場企業に向けられています。東証1部の時価総額の1割以上が公的マネーで占められていると推計されます。

     公的マネーが「筆頭株主」となっている企業は東証1部上場企業全体では3月末より12社増え、722社となっています。GPIFが単独で筆頭株主となっている企業が6社減となる一方で、日銀単独で筆頭株主となっている企業は7社増えました。


    (出典 www.jcp.or.jp)

    https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-08-08/2018080801_01_1.html


    【【GPIF】公的マネー投入 株価つり上げに66兆5000億円 アベノミクス異常事態】の続きを読む



    1 名無しさん@おーぷん :2018/08/07(火)10:07:04 ID:FSi

    もやしが安っぽい


    【「あ、このラーメン屋ダメだな」と思う瞬間】の続きを読む
                     

    このページのトップヘ