1 ばーど ★ :2018/12/02(日) 18:42:03.50

 県は、11月1日現在の県人口と世帯数を発表した。人口総数は918万3257人(男457万8978人、女460万4279人)で、前年同月に比べ1万8884人増えた。

 世帯数は、前年同月比4万6999世帯増の411万6860世帯。1カ月で最も人口が増えた市区町村は藤沢市(360人)、最も減ったのは横浜市金沢区(95人)だった。

12/2(日) 17:32
カナロコ by 神奈川新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00031567-kana-l14





91 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:07:27.46

>>1
      埼玉県 <第五位>
    https://uub.jp/rnk/p_k.html


9 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:47:30.69

神奈川の西部地区(相模川より西)は
ゆっくり着実に人口が減っていて、
人口動態は県央藤沢、県の東首都圏地域に向かっている。
まぁ藤沢はあと5年、横浜川崎はあと10年で人口減に転じるのよね。

残るは首都東京のみか…。


45 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:01:03.99

>>9
おまえの願望はどうでもいい


55 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:02:39.48

>>9
> 残るは首都東京のみか…。
東京も減り出すらしいぞ。
江戸時代から地方からの移民だけの都市なので。
それ以前は都市ですらなかった土地だし。


86 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:06:14.09

>>55
そう考えると日本の未来は残念な感じかもね


96 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:07:47.93

>>86
戦後日本の政策が完全に失敗している。
特に問題なのが中央行政。
無茶苦茶なことをやり続けている。
経産省、財務省、総務省、厚労省、文科省・・・

外交以上に内政、経済政策の失敗が酷い。


11 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:48:28.80

俺も神奈川か東京に住みたい


97 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:07:57.28

>>11
俺は逆に田舎に住みたいわ
*電車通勤が苦痛以外の何物でもない


12 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:48:29.23

これって良い現象なのですか?


70 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:04:44.39

>>12
良くないよ
薄汚い外人とかが多いよ最近
近所にもパキ見たいのをよく見るわ


20 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:51:50.50

その割にはパッとしないよな
東京の腰巾着だからかな?
わざわざ地方から神奈川観光とか行かないもんな


72 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:05:06.98

>>20
いや神奈川は関東の中では十分目立ってるぞ。

東京通勤なら埼玉の方が便利だしコスパもいい訳だが。
(実際、埼玉のみ東京から唯一転入超過)


21 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:52:20.85

どこから来ましたか?

A「秋田です」
B「熊本です」
C「愛媛です」
D「青森です」
E「横浜です」

Eは蹴り*たくなる


26 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:54:40.14

>>21
田舎の人に綾瀬市とか大和市とか言っても通じないんだよ(´・ω・`)
「横浜の近く」って言ったらすぐ分かるんだけどね(´・ω・`)


30 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:56:01.91

>>26
愛知県が名古屋市というのと同じ
名古屋以外だとわからんの多いし


27 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:55:01.65

>>21
俺:「横浜?どこよ?」
E:「りょ…緑園都市」
俺:「お前の父ちゃん狸なの?」


48 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:01:23.37

>>21
愛知の人間は、名古屋って言うぞ


84 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:05:54.25

>>21
E「横浜です」

藤沢や瀬谷区が言うと微笑ましいだろ?


25 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:53:24.17

平均通勤時間が全国一のクソ県ですよ


33 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:57:06.44

>>25
日本一時間の価値が低い県かな。
時間に無頓着な低いが多い県?


34 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:57:28.68

2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html


43 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:00:04.98

>>34
人口が増えてるのは、
東京及びベッドタウン
愛知県
福岡県
そして沖縄県

やっぱりら人は金が貰えるところに集まる😊


53 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:02:24.20

>>43
関東は子供に面倒を見てもらおうとする老人が集まってる
沖縄は金のある老人が集まってる


64 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:03:58.93

>>53
> 沖縄は金のある老人が集まってる
それで成長率が高いのかw

そして、人口急増中の東京は3年連続マイナス成長www
貧困都市に向かってGO!


71 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:04:57.41

>>64
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%
平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html


87 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:06:17.28

>>71
大阪、愛知に負けたのか


99 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:08:25.86

>>87
大阪府は、かなり前から
人口減だよ。


88 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:06:20.81

>>71
繁栄最後の都市か。
この後、成長率が急落w


95 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:07:47.39

>>88
*かお前
どこの都道府県もまだ2015年度までの統計しか発表されてねえよ


100 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:08:32.73

>>95
過去からタイムスリップしてきたのかな?w


90 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:07:02.48

>>53
現在の話なら。

沖縄県は、平均年齢が全国で一番若い。
東京も若い方。

君の考察は、現在においては、沖縄と東京の考察としては間違い。


49 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:01:24.55

>>34
数年前岡山が福島を抜いたのは震災の影響だろう。


76 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:05:34.50

>>34
大坂へってんのか
増えていると思っていた

でも愛知や埼玉に抜かれることはないな


93 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:07:39.69

>>34
静岡と同じくらいの県は無いんだな


42 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 18:59:41.95

日本の過疎/過密化は問題だ!
地方に人が行くようにしよう。


50 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:01:30.38

>>42
地方へ行っても奴隷扱いされるのバレてるからなー
同じ奴隷なら都会の方が選択肢がある分だけマシ


44 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:00:45.03

東京神奈川で2300万人か
もっと増えればいいのに
大震災が楽しみで仕方ない


57 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:03:04.40

>>44
楽しく無いと思うよ。

飲み水不足
あふれる被災者と*尿💩

夏なら伝染病リスク大。


60 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:03:32.75

県内に住んでるものの実感としては、欧米の連て子的な朝鮮人が減って
米軍の連れ子的な韓国人と韓国系の東南アジア人が爆発的に増えた
フィリピン騒動から逃げてきてる感じ
日本というか神奈川県としては米軍と取引してる感覚だから
米軍の影響下にある賃貸物件に大量のプロ市民を呼び込んだ実感がないんだけど治安は悪くなった


89 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:06:35.76

>>60
観光客ではなく、外国人在留者がどれくらい増えているのかを知っている人は多くはな… ... 2017年12月末には250万人を突破し、年間増加率はやはり過去最高を更新。 .


63 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:03:54.08

秦野ってナウいよね。


77 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:05:35.14

>>63
タモリに田舎だって言われたろうに


80 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:05:36.95

>>63
これからの時期は寒くて話にならない
あんなところによく16万も住んでいるものよ


69 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:04:43.84

東京以上に GDPマイナスなのが神奈川。行政、警察めちゃくちゃ。日本一の最貧民県にむかいまっしぐら。


82 名無しさん@1周年 :2018/12/02(日) 19:05:40.05

>>69
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/28/18.html

都民経済計算(都内総生産等)平成27年度年報

都民経済計算の平成27年度年報がまとまりましたので、お知らせします。
本年報では、国内総生産(GDP)の都内分である都内総生産を推計しており、都内の経済活動の規模や動向などを明らかにしています。

平成27年度 都内総生産(名目)104兆3千億円(8686億ドル)、対全国比 19.6%

平成27年度 実質経済成長率 1.8%増 (前年度1.4%減から増加に転じた。)

1 都内総生産(名目)の動き、対全国比

平成27年度の都内総生産(名目)は、前年度の102兆3千億円から、
卸売・小売業、専門・科学技術、業務支援サービス業などが増加し、2兆円増の104兆3千億円となりました


平成27(2015)年度神奈川県県民経済計算
2018年03月22日
記者発表資料

神奈川県の名目県内総生産(県版GDP)は33兆9188億円
名目県民総所得は39兆3057億円
名目経済成長率は5.2%、実質経済成長率は3.8%
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/x6z/prs/r1113861.html


平成27(2015)年度大阪府府民経済計算
(平成30年3月9日 公表)
http://www.pref.osaka.lg.jp/toukei/gdp/
平成27年度の府内総生産は、名目で39兆1069億円、実質(平成23 暦年連鎖価格)で38兆579億円となった。
対前年度増加率(=経済成長率)は、名目が2.4%増で3年連続の増加、実質が1.5%増で2年ぶりの増加となり、名目、実質共にプラス成長となった。



平成27(2015)年度愛知県県民経済計算
平成30年2月27日公表
https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088177.html
県内総生産(名目)  39兆5593億円(前年度 38兆4826億円)<全国シェア7.4%>

経済成長率
名目  2.8%(前年度 1.9%)<国 27年度 3.0%>
実質 0.7%( 同  △0.5%)<国 27年度  1.4%>

一人当たり県民所得  367万7千円 (対前年度比 2.4%増)<一人当たり国民所得 307万1千円 (対前年度比 3.0%増)